Medical News Japan

アメリカ:医薬品の価格もハイパーインフレ

Prices for some drugs skyrocket
医薬品価格の上昇率が100% あるいはそれ以上に
産経新聞 2008.8.8 23:51より引用

 【ワシントン=USA TODAY(ジュリー・アップルビー)】医薬品価格の上昇が激しい。100%以上の値上がりは当たり前、中には1000%以上、値上がりしたものもあるという。米連邦議員の一部は患者や政府、保険会社の負担増につながるとして、政府に調査を要望している。


 クエストコル・ファーマシューティカルズは昨年8月、乳児のけいれんを抑える薬、アクサーの価格を1650ドル(約17万3250円)から2万3000ドルに大幅値上げ。オベーションは2006年1月、腫瘍(しゅよう)の治療薬、コスメジェンの価格を16・79ドルから593・75ドルに引き上げた。ほかに、3437%も値上げした薬もあるという。

 昨年、100%以上価格が上昇した医薬品は26種類。04年の15種類に比べると、顕著な増加ぶりだ。昨年、医薬品(1344種類)の平均値上げ率は7・4%だった。

 ミネソタ大プライム研究所のスティーブン・ションデルマイヤー所長は「一言も値上げの説明がないものもある。誰も気づかないうちに、そっと値上げしようとの魂胆がみえる企業もある」と憤る。

 医薬品の値上げは司法、政治両面の精査事項。第9回巡回控訴裁の裁定により、アボット社はエイズ治療薬、ノルビルの価格を400%上げたことに対し、総額2750万ドルを支払うことで7月末に和解している。


(原題)Drug prices up 100 percent- or higher

-----------------------------

オリジナルニュース

Prices for some drugs skyrocket
USA Today 2008/08/08

2008年08月09日:製薬ビジネス:skyteam2007

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

Comments

コメント (0)

Add coments

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
Navigation
最新の記事
過去の記事
Categories
General
newcat1
がん
アメリカ
イギリス
エイズ
エッセイ
オーストラリア
カナダ
ストレス・メンタル
スポーツ
メディカルツーリズム
ヨーロッパ
再生医療
出産・妊娠
医学部
医療訴訟
呼吸器・たばこ
多発性硬化症
女性
心臓・高血圧
感染症
手術
整形外科
生命倫理
看護
睡眠
移植医療
美容
肥満・メタボリック症候群
脳卒中
製薬ビジネス
認知症・アルツハイマー病
韓国・中国・アジア
New Topics
01/11:処方データは誰のものか?アメリカ最高裁の審判がはじまる
03/27:アメリカ:製薬企業のプロモーションに制限の動き
01/06:アメリカ:2008年の新薬承認数は増加
01/01:アメリカ:製薬企業が販促品を自主規制
08/09:アメリカ:医薬品の価格もハイパーインフレ
Login
Search
Links
Nucleuscms.org
Nucleus CMS Japan
Nucleus JP forum
Nucleus JP wiki
RSS
SKITEM DESIGN WORKS

Powered by Nucleus CMS. Created by SKITEM DESIGN WORKS.