Medical News Japan

韓国:不景気が病気をふやす

不況が原因、頭痛の患者が急増
中央日報 Joins.com 2009
.04.17より

不況のため頭痛を訴える患者が大きく増加していることがわかった。


成均館(ソンギュングァン)大学三星(サムスン)ソウル病院神経科の鄭鎮相(チョン・ジンサン)教授チームは、同病院を訪れた2006年と2008年の頭痛患者を比較した結果、ストレスと関連した深い緊張型の頭痛と偏頭痛患者が大きく増加したと明らかにした。

緊張型頭痛はストレスやうつ病があったり、心理的・身体的に過度な緊張状態が長く続くと起きるものと知られている。この患者は2006年の1339人から昨年は1866人に39.4%増加した。特に30~50代の場合は858人から1056人と23.1%増加した。偏頭痛患者は同じ期間に3969人から4687人に19.5%増加した。偏頭痛はストレスのために起きるものではないが、ストレスを受けると悪化する。

鄭教授は、「会社の経営難、生活苦、就業などの問題でストレスを多く受け頭痛が起きたり悪化する患者が大幅に増えた。頭痛の頻度が増えたら適切な治療を受けるべき」とアドバイスしている。

2009年04月17日:韓国・中国・アジア:skyteam2007

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

Comments

コメント (0)

Add coments

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
Navigation
最新の記事
過去の記事
Categories
General
newcat1
がん
アメリカ
イギリス
エイズ
エッセイ
オーストラリア
カナダ
ストレス・メンタル
スポーツ
メディカルツーリズム
ヨーロッパ
再生医療
出産・妊娠
医学部
医療訴訟
呼吸器・たばこ
多発性硬化症
女性
心臓・高血圧
感染症
手術
整形外科
生命倫理
看護
睡眠
移植医療
美容
肥満・メタボリック症候群
脳卒中
製薬ビジネス
認知症・アルツハイマー病
韓国・中国・アジア
New Topics
04/27:中国:棺おけセラピー?
04/17:韓国:不景気が病気をふやす
04/08:韓国:通貨安とメディカルツーリズム
02/24:中国:医薬品広告に規制強化も実効性は?
02/20:タイ特集:世界経済低迷が病院経営に余波
Login
Search
Links
Nucleuscms.org
Nucleus CMS Japan
Nucleus JP forum
Nucleus JP wiki
RSS
SKITEM DESIGN WORKS

Powered by Nucleus CMS. Created by SKITEM DESIGN WORKS.