Medical News Japan

処方データは誰のものか?アメリカ最高裁の審判がはじまる

US Supreme Court to hear case on prescription drug data mining
処方薬のデータマイニングの訴訟について審理する米国最高裁判所
FirstWordPlus 2011年1月7日

 米国最高裁判所は、医師の薬の処方箋に関するマーケティング情報からデータマイニング会社を禁じるバーモント州で承認された法律が、憲法の言論の自由の権利に違反するか否かについて、最高裁で審判すると発表しました。法廷は、4月より口頭弁論を始め、最終的な判決は6月に下されると予想されています。

<続報>
Drug Prescription Data Mining Cleared By Supreme Court
2011/6/23

連邦最高裁で医薬品の処方データのマイニングについては問題なしと判決
 マーケティング目的のために薬局から収集された処方情報を使用してデータマイニングを行うのを禁止したバーモント州法は憲法修正第一条を理由に違憲と判決を下した。

 現在、すべての州において、薬局が医師の処方箋習慣に関するデータを集めて、譲渡することを許可されています。
 しかし、バーモント州、メイン州、およびニューハンプシャー州では、近年、医師が同意を提供しない場合は、「マーケティング目的」でのこのような情報を出版したり活用することについて禁止する法律を制定しました。
 同様の法案が、約25州で提案されましたが、ニューイングランド地方のこの3州が、これまでこの法律を承認した唯一のものです。
 去年11月に、米連邦控訴裁判所は、IMS Health社、Verispan社、およびSource Healthcare Analytics社にを支持して、バーモント州のPharmaceutical Confidentiality(薬剤守秘義務)法が「営利上の言論制限を含み、バーモント州によって主張された州側の利益を直接的には促進しない」として、無効にしました。
 しかしながら、他の2つの州において別の控訴があり、控訴裁判所は同じような法律を合法としました。
 バーモント州、ならびにこの3つの会社、およびPhRMA(米国研究製薬工業協会)は、最高裁に対して、相反する下位審判の判決について判断するよう最高裁判所に促しました。
 高裁への上告では、「州議会は、処方データの活用をマーケティングにおける活用を制限することは、医療上のプライバシーを保護したり、健康管理コストを制御するのを助け、さらに公衆衛生と安全を保護することにつながっていた」と、バーモント州職員は言いました。
 しかしデータマイニング会社は、このような法律が「新しい薬をタイムリーに伝えたり、しばしば新薬の重要な情報や、既存の薬についての安全性情報の改訂などの重大な情報を伝えるのをより難しくし、患者に悪影響が出る」と反論しました。

2011年01月11日:製薬ビジネス:skyteam2007

トラックバック

トラックバック
このエントリにトラックバックはありません
このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

Comments

コメント (0)

Add coments

このアイテムは閉鎖されました。このアイテムへのコメントの追加、投票はできません。
Navigation
最新の記事
過去の記事
Categories
General
newcat1
がん
アメリカ
イギリス
エイズ
エッセイ
オーストラリア
カナダ
ストレス・メンタル
スポーツ
メディカルツーリズム
ヨーロッパ
再生医療
出産・妊娠
医学部
医療訴訟
呼吸器・たばこ
多発性硬化症
女性
心臓・高血圧
感染症
手術
整形外科
生命倫理
看護
睡眠
移植医療
美容
肥満・メタボリック症候群
脳卒中
製薬ビジネス
認知症・アルツハイマー病
韓国・中国・アジア
New Topics
01/11:処方データは誰のものか?アメリカ最高裁の審判がはじまる
03/27:アメリカ:製薬企業のプロモーションに制限の動き
01/06:アメリカ:2008年の新薬承認数は増加
01/01:アメリカ:製薬企業が販促品を自主規制
08/09:アメリカ:医薬品の価格もハイパーインフレ
Login
Search
Links
Nucleuscms.org
Nucleus CMS Japan
Nucleus JP forum
Nucleus JP wiki
RSS
SKITEM DESIGN WORKS

Powered by Nucleus CMS. Created by SKITEM DESIGN WORKS.